
【カフェ情報】古民家カフェタイムスリップしたような空間で、昭和初期の息吹を感じるひととき
タイムスリップしたような空間で、昭和初期の息吹を感じるひととき
大阪市都島区にある「豊國珈琲」は、築93年の古民家を改装したカフェです。昭和初期に建てられたこの建物は、当時の面影を色濃く残し、訪れる人を懐かしい気持ちにさせてくれます。

先週末、友人と2人で豊國珈琲へ行ってきました。
お店に入ると、木の温もりを感じるレトロな空間が広がります。飴色の照明に照らされた古民具や、年代物の家具が並び、懐かしい雰囲気を醸し出しています。畳敷きのお座敷席に腰を下ろし、お香の香りと、畳の香りに包まれ店内の雰囲気を味わうと、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。

昭和初期に建てられた建物の歴史
豊國珈琲の建物は、昭和初期、第一次世界大戦後の不況や関東大震災からの復興が進められる中で建てられました。当時の都島は、住宅地として発展しており、この建物も地域の人々の暮らしを支える一軒だったのでしょう。

モダニズム文化が流入し始めた時代でもあり、伝統的な日本家屋に西洋の建築様式が取り入れられているのが特徴です。畳の部屋だけでなく、フローリングの部屋や応接間もあったのかもしれません。

おすすめポイント
- 古民家ならではの趣: 93年の歴史を感じさせる古民家の佇まい。レトロな家具や小物がセンス良く配置され、どこを切り取っても絵になる空間です。
- 温かいおもてなし: 店を切り盛りするのは、優しい笑顔が素敵な「お母さん」。温かいおもてなしに、心までほっこり癒されます。
- こだわりのメニュー: カレー、コーヒー、ケーキなど、どれも丁寧に作られたこだわりのメニュー。素朴ながらも奥深い味わいに、きっと満足できるはずです。
- 心安らぐインテリア: 店内には、絵本やギター、レトロなテレビや食器など、お母さんの趣味で集められたという愛らしいアイテムがたくさん。座布団も可愛らしい柄で、見ているだけで心が和みます。
- 素朴で落ち着く空間: おしゃれでありながらも、古民家ならではの素朴さが失われていない、居心地の良い空間です。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとくつろげます。

詳細情報
- 店名: 豊國珈琲(Toyokuni Coffee)
- 住所: 大阪府大阪市都島区
- アクセス: 大阪メトロ各線「都島駅」より徒歩圏内
- 雰囲気: レトロ、古民家、隠れ家、落ち着く
- おすすめ: カレー、コーヒー、ケーキ
カェ巡りにおすすめ
「豊國珈琲」は、日常の喧騒から離れて、ゆったりと穏やかな時間を過ごしたい方におすすめのカフェです。古民家ならではの温かい雰囲気の中で、美味しいコーヒーや手作りスイーツを味わいながら、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

その他
- 店内には、お母さんが集めたという絵本や雑誌がたくさん置いてあります。
- レトロな家具や食器など、細部にまでこだわりが感じられます。
- 静かで落ち着いた雰囲気なので、読書にもおすすめです。
周辺情報
豊國珈琲の周辺には、都島神社や源八橋などの観光スポットもあります。カフェ巡りと合わせて、散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
都島神社
都島神社は、豊臣秀吉を祀る神社です。境内には、秀吉ゆかりの品々が展示されています。
源八橋
源八橋は、大川に架かる橋です。橋の上からは、大川や周辺の景色を一望できます。